オンロードカー ★SRTサーキットで走らせましょう!
1/8レーシングカー
胸のすく加速! 0~100km/hは、ほんの数秒! 最高時速100km超え! ハイダウンフォースと超ワイドタイヤで路面に吸い付くようなコーナリング特性を持ったハイエンドレーシングカーです。エンジン、マフラー、タイヤ&ホイール、ボディ等は別売りなので、お好みの組み合わせができます。組み立てに自信がない、時間が無い方は、組立完成も承っております。
・CAPRICORN C804 SL イタリア製
税込120,000円
・INFINITY IF18-2 日本製
税込110,000円
・MUGEN MRX6X 日本製
税込92,400円
・SERPENT 990 オランダ製 ※お取り寄せ
税込128,700円
1/10GP, EPツーリングカー
1/8はちょっと、という方は少し小型のこちらをどうぞ。入門向けプロポ付完成品からエキスパート向けハイエンドキットまで多数アリ。
・CAPRICORN イタリア製
税込105,000円
・IF15 日本製
税込85,184円 ※入荷待ち
・IF15W 日本製 ※入荷待ち
税込87,120円
・FW-06 日本製
税込31,840円
・MTC2 EPツーリングカーキット
※特価セール中!
税込63,000円
1/8GTカー
同じ1/8でも、バギーをベースにした少し大きめのツーリングカー!
スピードもやや遅めで視認しやすく、シルバーエイジ??でもOK!? 実車ライクなボディを傾けながらのコーナリングはリアルです。
・INFERNO GT3
税込72,600円
・SERPENT SRX8GT'23
税込123,750円
・CAPRICORN
・IGT8
胸のすく加速! 0~100km/hは、ほんの数秒! 最高時速100km超え! ハイダウンフォースと超ワイドタイヤで路面に吸い付くようなコーナリング特性を持ったハイエンドレーシングカーです。エンジン、マフラー、タイヤ&ホイール、ボディ等は別売りなので、お好みの組み合わせができます。組み立てに自信がない、時間が無い方は、組立完成も承っております。
・CAPRICORN C804 SL イタリア製
税込120,000円
・INFINITY IF18-2 日本製
税込110,000円
・MUGEN MRX6X 日本製
税込92,400円
・SERPENT 990 オランダ製 ※お取り寄せ
税込128,700円
1/10GP, EPツーリングカー
1/8はちょっと、という方は少し小型のこちらをどうぞ。入門向けプロポ付完成品からエキスパート向けハイエンドキットまで多数アリ。
・CAPRICORN イタリア製
税込105,000円
・IF15 日本製
税込85,184円 ※入荷待ち
・IF15W 日本製 ※入荷待ち
税込87,120円
・FW-06 日本製
税込31,840円
・MTC2 EPツーリングカーキット
※特価セール中!
税込63,000円
1/8GTカー
同じ1/8でも、バギーをベースにした少し大きめのツーリングカー!
スピードもやや遅めで視認しやすく、シルバーエイジ??でもOK!? 実車ライクなボディを傾けながらのコーナリングはリアルです。
・INFERNO GT3
税込72,600円
・SERPENT SRX8GT'23
税込123,750円
・CAPRICORN
・IGT8
大迫力!ビッグフット&オフロードバギー
MINIZ
ご家庭でも楽しめる手のひらサイズ高性能スモールラジコンカー
乗用車からレーシングカー、AWD(さらにはオフロードバギー、クローラーまでお部屋で楽しめます。玩具とは呼べない精密な作りと走行性能が自慢です。別売りのボディに乗せ換えたり、チューンアップパーツで高性能化したり、オプションパーツも多彩!ぜひお店でお確かめください。オプションでライト点灯も可能です。
※これから始める方はプロポ付きセットで、単四電池8本を購入すれば即走行できます。また、オプションで充電式ニッケル水素電池も使えるので、たっぷりと走らせることができます。オンロードタイプはFF/RR/AWDがラインアップ!AWDはドリフト走行も楽しめます。また、エキスパート向けブラシレスモーター付きシャーシキットもあります。(速すぎ注意!)
4x4クローラータイプは、ゆっくりと障害物を乗り越えながら走行ができます。本格的クローラーシャーシ構造で、サスストロークが大きく、ハイグリップタイヤに替えたり、また、タイヤににウェイトを入れて重量配分を変えたりできます。
乗用車からレーシングカー、AWD(さらにはオフロードバギー、クローラーまでお部屋で楽しめます。玩具とは呼べない精密な作りと走行性能が自慢です。別売りのボディに乗せ換えたり、チューンアップパーツで高性能化したり、オプションパーツも多彩!ぜひお店でお確かめください。オプションでライト点灯も可能です。
※これから始める方はプロポ付きセットで、単四電池8本を購入すれば即走行できます。また、オプションで充電式ニッケル水素電池も使えるので、たっぷりと走らせることができます。オンロードタイプはFF/RR/AWDがラインアップ!AWDはドリフト走行も楽しめます。また、エキスパート向けブラシレスモーター付きシャーシキットもあります。(速すぎ注意!)
4x4クローラータイプは、ゆっくりと障害物を乗り越えながら走行ができます。本格的クローラーシャーシ構造で、サスストロークが大きく、ハイグリップタイヤに替えたり、また、タイヤににウェイトを入れて重量配分を変えたりできます。
カー用プロポ・エンジン・モーター他
プロポ
入門用からハイエンドプロポまで、用途に合ったプロポをお選びください。
※最近のプロポはすごいことになっています!というお話です。一昔前は、同一周波数のプロポの電源を入れてしまい、ノーコン!で暴走して大破したり、エンジンが過回転で壊れてしまったりということがかなりありました。今でもいろいろな原因でノーコンはあるのですが、劇的に減っています。現在はクリスタルを入れ替えてバンドを変えるということがなくなり、基本的にはスイッチを入れれば混信の心配がなくコントロールできます。というのも送信機と受信機をペアリングという簡単な作業をすれば、暗号化されたデータ通信を行うので、他の信号は受け付けなくなります。
また、処理スピードもめちゃ速くなり、ステアリングホイールを回す前に曲がる!?なんていうジョークもあるほどです。また、高級機になるほど機能も満載で、お好みのセットアップができます。
エンジン
リーズナブルで扱い易いものからハイパワー高耐久まで、各種取り揃え
※最近のエンジンもすごい!というお話です。レーシングカー用エンジンもどんどんパワーが上がっていて、21クラス(0.21立方インチ=3.5cc)で、2.8馬力 Max R.P.M.45,000回転にもなります。重量2.5kgの車体に載せるわけですから、速いのもうなずけますね。
モーター&コントローラー(ESC)
従来のDC直流モーターと交流ブラシレスモーター、またすぴーおコントロール用アンプで、色々な遊び方が楽しめます。
※またまたモーターなどのお話。昔は(いつも昔の話ですみません 汗”)ブラシに電流を流し、物理的にコミュテーターに当てて回転させる直流DCモーターでしたが、現在はBL(ブラシレス)モーターで、ブラシが無いモーターが主流となりつつあります。ブラシが減ってなおかつコミュテーターにもダメージを与えていたことを考えると、寿命が飛躍的に伸び、メンテナンスも楽です。7.4VでMax R.P.M.65,000回転を超えるものもあります。エレクトリックスピードコントローラー(ESC)も連続最大電流 / 瞬間最大電流160アンペア/920アンペアも流れるので、すごいパワーを出します!
入門用からハイエンドプロポまで、用途に合ったプロポをお選びください。
※最近のプロポはすごいことになっています!というお話です。一昔前は、同一周波数のプロポの電源を入れてしまい、ノーコン!で暴走して大破したり、エンジンが過回転で壊れてしまったりということがかなりありました。今でもいろいろな原因でノーコンはあるのですが、劇的に減っています。現在はクリスタルを入れ替えてバンドを変えるということがなくなり、基本的にはスイッチを入れれば混信の心配がなくコントロールできます。というのも送信機と受信機をペアリングという簡単な作業をすれば、暗号化されたデータ通信を行うので、他の信号は受け付けなくなります。
また、処理スピードもめちゃ速くなり、ステアリングホイールを回す前に曲がる!?なんていうジョークもあるほどです。また、高級機になるほど機能も満載で、お好みのセットアップができます。
エンジン
リーズナブルで扱い易いものからハイパワー高耐久まで、各種取り揃え
※最近のエンジンもすごい!というお話です。レーシングカー用エンジンもどんどんパワーが上がっていて、21クラス(0.21立方インチ=3.5cc)で、2.8馬力 Max R.P.M.45,000回転にもなります。重量2.5kgの車体に載せるわけですから、速いのもうなずけますね。
モーター&コントローラー(ESC)
従来のDC直流モーターと交流ブラシレスモーター、またすぴーおコントロール用アンプで、色々な遊び方が楽しめます。
※またまたモーターなどのお話。昔は(いつも昔の話ですみません 汗”)ブラシに電流を流し、物理的にコミュテーターに当てて回転させる直流DCモーターでしたが、現在はBL(ブラシレス)モーターで、ブラシが無いモーターが主流となりつつあります。ブラシが減ってなおかつコミュテーターにもダメージを与えていたことを考えると、寿命が飛躍的に伸び、メンテナンスも楽です。7.4VでMax R.P.M.65,000回転を超えるものもあります。エレクトリックスピードコントローラー(ESC)も連続最大電流 / 瞬間最大電流160アンペア/920アンペアも流れるので、すごいパワーを出します!